SummerCamp古門さんちで夕げ朝げ
2025年7月29日(火)~30日(水)
開催概要



<豊かさ> サスティナ学校7月『SummerCamp"古門さんちで夕げ朝げ』の会開催しましたー!
今回はサスティナ鶴岡お初のの夏合宿が宝谷で行われました❗ ジーラジーラの浩二先生の想いのもと子供たちと先人の知恵や、昔から伝わる道具や釜戸、囲炉裏などの火おこしなども学びました。
何でもかんでもすぐに手に入る時代、スマホでポチッと押せばなんでも簡単にできてしまう便利な時代。だからこそ、何もない、不便さの中(先人の知恵が詰まった大切な古道具などは有)での豊かさを子供たちとまなびました。
知らない子ども×知らない大人!ドキドキ体験&大冒険がスタート👍 集まった直後に、ザルに入れ川で冷やしていたトマトが強い水流でザルが傾きミニトマトが全部流れてしまい🍅 全力で追い掛けるというハプニングから始まり!みんなで協力しあってトマトを救出してくれ自然と仲良くなった子供たちでした😊
古門浩二先生が伝えた『Try & Error』班に別れて協力しあってご飯を作り(ちらし寿司、豆腐、山形のだし、塩作り、卵焼き、枝豆茹で、みそ汁など)、子供たちは色々挑戦し経験し!逞しくなっていくのが目に見えて感じました‼️
調理体験以外にも塩作り体験、豆腐作り体験、石鹸作り体験などのワークショップも子供たちと一緒に楽しみました!夜はスイカ割りして、星空の下で道路に寝っ転がり肉眼ではじめて見た天の川に子供たちは見たことない星空に感動の声がもれてましたよ🌌 大きな失敗はなかったけれどが、子供達が自分で考え率先してお手伝いしたり挑戦したりする光景は見ていて嬉しかったです!
挑戦し出来たことへの自信と喜びが表情にも出ていて!心の成長も感じられた2日間でした❗
参加者のみなさんありがとうございました!サスティナ鶴岡スタッフ皆さんお疲れ様でした!そして満月の日に塩作りの海水を泳いでとってきてくださった方ありがとうございました!
次回のサスティナ鶴岡の活動は8月お休みを頂き9月より秋の活動が再開になります。SNS等で告知しますので皆様よろしくお願いします。🟡サスティナ鶴岡の活動はレストラン、地域の企業の皆様、個人の皆様のご支援とご協賛により運営させて頂いております🟡
日時
令和7年7月29日(火)
16:00~翌11:00
会場
鶴岡市宝谷 匣(はこ)
鶴岡市宝谷菖蒲池218
募集
対象:小学生4年生~中学生
参加費:1人 7,000円
募集定員:10人
開催の様子

















































コメントを投稿するにはログインしてください。