サスティナ鶴岡では、今年度より新たに”サスティナ学校”をスタートします!
サスティナ鶴岡が目指すのは「食を通じて子どもたちの未来を育む」こと。このコンセプトに向かって、料理人から生産者まで多彩なメンバーが様々なワークショップを毎月開催していきます!初回は6/12(日)です!
ワークショップを通して、一緒に楽しく活動していきましょう!
※ 各回によって対象児童や募集定員等の条件が異なりますのでご確認ください。
※ 各回定員になり次第、締め切りとなります。
※ 画像は印刷用データのため、一部見にくい部分がございます。
これまでの開催状況
【終了】サスティナ学校2022-7時間目-12/11「はりはり大根を作ってみよう!」
2022年12月16日
【終了】サスティナ学校2022-6時間目-11/20「天然なめこでキャンプ飯!」
2022年12月1日
【終了】サスティナ学校2022-5時間目-10/23「ひゃくねん森で芋煮会をしよう!」
2022年10月31日
【終了】サスティナ学校2022-3時間目-8/7「庄内鴨の飼育と卵採り体験」
2022年8月13日
「サスティナ学校」はじまります!
2022年6月2日
サスティナ学校、1時間目は「豆腐づくり」。
豆腐って何でできてるの?どうやって作るの?日本人の食卓になじみ深い豆腐を自分で作って、その豆腐を使って料理にも挑戦しましょう!先生は、サスティナ鶴岡代表の齋藤翔太先生です!
募集人数:10名
対象児童:小学3~6年生
参加費用:1000円
会場:鶴岡市第三学区コミュニティセンター調理実習室(にこふる隣接)
お申込みは、こちらのフォームからお願いします。
https://forms.gle/HPeUHMuWAZZZuTxm8
※保護者の方へ
日本人の食文化に深くかかわる味噌・醬油・納豆・豆腐などの大豆製品。更に今はスーパーでも大豆ミートが流通していますが、日本の食用大豆自給率はなんと20%です。ぜひ豆腐作りを通して、お子様と色んなお話をしていただけたらと思います。自由研究のテーマにもつながります。
コメントを投稿するにはログインしてください。